2018年12月13日
全てはここから。
私事ではございますが、先日、祖母の13回忌を迎えました。
13年前、大学を卒業し、冠婚葬祭関連の花屋に働き始めて1年たった頃でした。
葬儀やウェディングに関するマナーや話し方など細かく指導を受け、花をいける以前に大切なことを叩き込まれました。
実際には、私には向いていない。
めんどくさい
やめたい。
そんな気持ちが強く、約20人いた同期からも遅れをとり劣等感でしかない状況でした。
そんな中での祖母の死。
初めて身内の葬儀を経験しました。
当時、バニラエアがなく12月ということもあり、往復10万円以上かかった上に、お通夜には間に合いませんでした。
また、いろんな意味で、私が学んできた葬儀とは異なる点がたくさんありました。
自分だったらもっとこうしてあげたい。
そういった想いが、私の意識を大きく変えました。
あれから13年。
今、私が奄美に帰ってきて花屋をしているきっかけは間違いなき祖母のお陰です。
まだまだ、自分が思い描くところにはたどり着いていませんが、全てを感謝し、これからも精進していきたいと思います。
そんな私達も、3年目に突入し、ようやく2歳になりました。
たくさんの方々に支えられて今があります。
3年目はさらなる飛躍ができるよう皆様方のお力添えを宜しくお願い致します。
13年前、大学を卒業し、冠婚葬祭関連の花屋に働き始めて1年たった頃でした。
葬儀やウェディングに関するマナーや話し方など細かく指導を受け、花をいける以前に大切なことを叩き込まれました。
実際には、私には向いていない。
めんどくさい
やめたい。
そんな気持ちが強く、約20人いた同期からも遅れをとり劣等感でしかない状況でした。
そんな中での祖母の死。
初めて身内の葬儀を経験しました。
当時、バニラエアがなく12月ということもあり、往復10万円以上かかった上に、お通夜には間に合いませんでした。
また、いろんな意味で、私が学んできた葬儀とは異なる点がたくさんありました。
自分だったらもっとこうしてあげたい。
そういった想いが、私の意識を大きく変えました。
あれから13年。
今、私が奄美に帰ってきて花屋をしているきっかけは間違いなき祖母のお陰です。
まだまだ、自分が思い描くところにはたどり着いていませんが、全てを感謝し、これからも精進していきたいと思います。
そんな私達も、3年目に突入し、ようやく2歳になりました。
たくさんの方々に支えられて今があります。
3年目はさらなる飛躍ができるよう皆様方のお力添えを宜しくお願い致します。

Posted by H.O PROJECT
at 17:19
│Comments(2)
ありがとうございます。
来年1月6日、妻の50歳の誕生日
なので、ドライフラワーを
送りたいと思っています。
また、お電話しますが
5千円ほどで、お願いしたいと思ってます
半世紀の記念になるような
素敵なドライフラワーを期待してます
♂️
奥様の大切な記念日に私達を選んでいただき光栄です。
どのような形にするのか、お好きなお花や色合いなどご相談いただけたら有難いです、ご連絡お待ちしております。宜しくお願いします。